2007年 |
こ の 年 の 話 題 |
|
月 | 玩具業界の動き | |
1 月 |
・「1/350スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト」(バンダイ)復活発売 |
・セキグチ、東京駅で「モンチッチヒストリー」インベトを開催。モンチッチ神社誕生 ・河田創業者で代表取締役会長 河田親雄 逝去 |
2 月 |
・新番組TV放映開始で各種アイテム好調な滑り出し。 「Yes!プリキュア5」「獣拳戦隊ゲキレンジャー」「仮面ライダー電王」(共にバンダイ)、「古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」(セガ・セガトイズ) など ・Nゲージダイキャストスケールモデルシリーズに、限定商品「JR東日本 近郊電車ドリームセット」(トレーン)を発売 |
・セガトイズ、大陽工業のラジオコントロール製品事業を買収。100%出資子会社「タイヨー」を設立 ・エジソン生誕160周年を記念し、バンダイが「発明王エジソン展」を開催 |
3 月 |
・パステル調が可愛いベビー玩具「スヌーピー・ベビーシリーズ」(ユニコム)発売。「スヌーピーがらがら」「にぎにぎウッドストック」など13種 |
・バンダイナムコグループのポピーとプレックスが経営統合 ・チヨダが「ハローマック」北海道・東北17店舗すべてをラスコムに売却 ・協同組合大阪玩具流通センターが解散 ・河田会長 河田親雄氏の社葬「お別れ会」 ・ソニー・クリエイティブプダクツと河田の共同事業、オフォシャルショップ「トーマスステーション」の第1号店が「イトーヨーカドーららぽーと横浜店」にオープン ・第6回東京国際アニメフェア2007開催。10万人以上の来場者を記録 |
4 月 |
・ピアニストの本格的な演奏を家庭で楽しめる、「グランドピアニスト」(セガトイズ)発売 ・「リカちゃん」(タカラトミー)40周年でイメージ一新。新シリーズ「リカちゃん ワールドツアーシリーズ」 各種アイテムを発売 ・「ジャイアントロボ」、ついにラジオ・コントロールになって発売 。「RCオリジナルジャイアントロボ」(TOSMAX) |
・テーマ型パーク&ミュージアム続々オープン 「ゲゲゲの妖怪楽園」(やのまん/鳥取県境港市) 「おもちゃのまちバンダイミュージアム」(バンダイ/栃木県壬生町) 「横浜アンパンマンこどもミュージアム」 (アンパンマンのライセンサー、ライセンシー/神奈川県横浜市) |
5 月 |
・布を使用した木製ベビートイ「ファブーナ」シリーズ(コンビ)をリニューアル、新デザインの商品続々登場 | ・5月3日のリカちゃんの誕生日をお祝いする「リカちゃんバースデーパーティー 〜リカワールドツアー〜」開催 ・バンダイとGINZATANAKAが共同製作した「純プラチナ製 機動戦士ガンダム」(非売品) お披露目 |
6 月 |
・トンボ型リモートコントロール「R/Cメカトンボ」(シー・シー・ピー)発売。親子のコミュニケーションツールとしても期待 ・「東京タワー2007」(セガトイズ)先行販売で好調スタート |
・バンダイネットワークスが携帯電話向けゲーム「機動戦士ガンダム3D VS EDITION」の大会を開催 ・セブン・アイ・ホールディングス、赤ちゃん本舗を買収 |
7 月 |
・「にゃんにゃんにゃんこ」(サンエックス)の新シリーズ「にゃんこランド」の商品続々登場 ・ヨーロッパで人気のキャラクター「THE PINKEST CAT"MILLY"(ピンクキャット・ミリー) 」(久月)の日本での商品化・発売 ・「くすぐりエルモX」(アガツマ)の売上、再び急上昇 ・アイスキャンディ「ガリガリ君」の入浴剤「ガリガリ君入浴剤Cool!」(バンダイ)発売、好調 |
・バンダイ、女児向け人気コミック誌「ちゃお」とコラボレーション「ちゃおスタイルショップ原宿本店」オープン(運営はバンダイ) ・タカラトミーは、「トミカ」の直営専門店「トミカショップ」の3号店を「大阪なんばウォーク」にオープン |
8 月 |
・手のひらサイズの赤外線リモコンカー「CAUL(カウル)」(タカラトミー)発売。ディテールにこだわりながらも600円(税込)の低価格を実現し、評判に | ・北海道・旭川の専門店おもちゃのヨシダ、「バリアフリーおもちゃ博in旭川」を開催 ・たまごっち初のオフィシャルショップ「たまごっちデパート」を東京ドームシティにオープン(バンダイ) |
9 月 |
・サンリオとアメリカ・マテル社共同で、全身にハローキティの服・アクセサリーをまとったバービー「ハローキティ バービー」を発売 ・家庭のパソコンを簡単の子ども専用パソコンを切り替えることができる「ぱそこんキッズキー」(バンダイ、バッファロー)を発売 ・発売前から各メディアで話題集中の「∞プチプチ」 (バンダイ)が発売 |
・マテル・インターナショナル、「バービー デザインの世界」を開催 ・「東京ゲームショウ2007」(主催:コンピュータエンターテインメント協会)が過去最多の来場者数を記録 ・コピーライツアジアが、ピーターラビットの世界観をコンセプトにした「ピーターラビットベーカリー」を東京・麻布十番に、「ピーターラビットフラワーズ」を東京・南青山のオープン |
10 月 |
・「ドラえもん ひみつ道具 くうきピストル」(エポック社)発売。先行販売でも話題に ・かわいいプチチョコが作れる「とろりんチョコポット」(メガハウス)発売 ・ハローキティとプーリップがコラボレーション「プーリップ/Pullip Hello Kitty」(ジュンプランニング)発売 |
・スヌーピーとミッフィー商品がいっしょに並んだお店「キャラハウス」が、世界で初めて甲府にオープン ・3歳を迎えるベビチッチ、代々木八幡宮で七五三をお祝い(セキグチ) |
11 月 |
・「ヘリQ」(タカラトミー)発売。飛行型リモートコントロール商品人気続く ・子どもたちを中心に大人気「おしりかじり虫」の各種アイテム続々登場 ・次世代水素燃料電池で走る「Hydrocar」(アウトライドブランドシップビルダー)発売 ・「アクアビーズアート☆ポケットモンスター」(エポック社)発売 |
・旧トミーの2代目社長・故富山充就氏が昭和20年代、30年代に製作した金属玩具を中心に収めた写真集「おもちゃの匠−ものづくりの心が生んだトミーのブリキ玩具−」発刊(タカラトミー) ・セガトイズ、全国初の「お茶犬CAFE」を横浜ビブレにオープン |
12 月 |
・「ガリガリ君入浴剤Cool!」に続く第2弾、スナック菓子「うまい棒」をモチーフにした「うまい棒入浴剤」(バンダイ)を発売 |
・アガツマは、読者の直接投票による「第29回読者が選ぶ講談社広告賞」の幼児誌部門で、2年連続最優秀賞獲得 |
参考資料: 「月刊 Toy Journal」 (東京玩具人形問屋協同組合)