2005年 |
こ の 年 の 話 題 |
|
月 | 玩具業界の動き | |
1 月 |
・昨年末発売の「ニンテンドーDS」(任天堂)と「PSP」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)、話題性や品不足なども加わり人気が集中 ・懐かし系食玩「ゲームサウンドミュージアム〜ナムコット編」 「昭和50年代ノスタルジックシリーズ 街角アルバル」「HappyStory Bar time」(共にメガハウス) が続々発売 |
・「第21回次世代ワールドホビーフェア」開催。カードゲーム大会が大盛況 |
2 月 |
・「ふたりはプリキュア Max Heart」放映開始で「ハートフルコミューン」(バンダイ)が抜群のスタート ・「魔法戦隊マジレンジャー」「仮面ライダー響鬼」(共にバンダイ)放映開始で各種アイテム好調な滑り出し ・昨年末発売の「エアロアールシー」(トミー)絶好調 ・新キャラクター「シュガーバニーズ」(サンリオ) 発売 ・「マジック:ザ・ギャザリング」タカラから発売スタート ・新ジャンルの植物系トイ「MA・MAIL」(タカラ)「マメデルモンのたまご」「フリップフラップ」(共にトミー)など、ギフト需要で好調 |
・「ムシキングミュージアム」(セガ)1周年を記念し、イベントを開催 ・服部玩具、「トイズユニオン」として再出発 ・「週刊玩具通信」 創刊2000号&創業40周年 |
3 月 |
・「祝 ケータイかいツー!たまごっちプラス」が150万個を売上達成(バンダイ) ・「ひだまりの民シリーズ」(トミー)が300万個突破 ・「魚雷戦ゲーム」復活(エポック社) |
・トミー、「黒ひげ危機一発」のライセンス商品を展開 ・日本最大規模「レゴスタジアム」が那須ハイランドパークにオープン ・「ダイヤペット」(アガツマ)発売40周年 |
4 月 |
・人気TV番組「王様のブランチ」から犬のキャラクター「Brunch&Lunch」(サンリオ)が誕生 ・「機獣創世紀ゾイドジェネシス」、「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」、「創聖のアクエリオン」 など、TV放映開始で各社の期待が高まる ・音楽を一緒に楽しむ犬型ペットロボット「idog(アイドック)」(セガトイズ)発売。人気に ・アンデルセン生誕200年を記念し「アンデルセンのバケツ」(レゴジャパン)発売 |
・パルボックスがメガハウスに営業譲渡 、パルボックス事業部として新スタート ・「ぽぽちゃん」生誕10周年 ・コナミがハドソンを子会社化 ・バンダイ、認証保育園「ポピンズナーサリー駒形」(運営:ポピンズコーポレーション)を開く |
5 月 |
・手のひらサイズのアザラシ「まめゴマ」(サンエックス)発売 ・英国生まれのかわいい掃除機「Henry」グッズの注目高まる ・ハローキティのお菓子のお家 「ハローキティ スイーツハウス」(トーホー)発売 |
・「プレイモービル」アガツマが日本販売総代理としてスタート ・「きかんしゃトーマス」絵本誕生から60周年 ・バンダイとナムコが経営統合を、トミーとタカラが合併を相次いで発表 |
6 月 |
・デュエル・マスターズ(タカラ)、遊戯王(コナミ)のカードゲーム新製品が発売・好調 ・80年代にヒットした液晶ゲーム「おやじのゴルフ」(ユーメイト)の復刻版発売 |
・ミッフィー生誕50周年。各地で「ミッフィー展」開催 ・ウィズがJASDAQに上場 ・雑貨・玩具・文具業界のコラボレーション商談会「第3回 東京ファッショングッズトレードショー」開催 ・バンダイ、ピープルと資本提携 |
7 月 |
・約30年前に発売、大人気となった「デルタックス」が復活(エポック社) ・「脳力トレーナー 音読編」発売、“脳トレ”市場の盛り上がり続く ・好調の「Fromママ」シリーズ(コンビ)に、「ごはんちょいまち」「いたずらティッシュッシュ」が新登場 ・トーマス60周年で「プラレール サウンドスチームトーマス」(トミー)や木製商品が好調 ・子どもの夢がカタチになった「R/C 空とぶドラえもん」(タイヨー)発売 |
・3年ぶりに会場を東京ビッグサイトに移し、「東京おもちゃショー2005」開催 |
8 月 |
・「3D球体パズル」(やのまん)好調 ・自宅で満天の星空が楽しめる「ホームスター」(セガトイズ)発売、予約の段階で話題集める ・7月TV放映開始の「電車男」の影響?で、「ケロロ軍曹」のフィギュアやパペット(バンダイ)の人気上昇 |
・レゴがテーマパーク「レゴランド」を売却 ・トミー、「トミカ」の直営専門店「トミカショップ」をオープン ・スクウェア・エニックスがタイトーを買収 |
9 月 |
・「モーラー」(増田屋コーポレーション)ブーム再び ・「ゲームボーイミクロ」(任天堂)の発売、DSソフト「たまごっちのプチプチおみせっち」(バンダイ)「ジャンプスーパースターズ」 (任天堂)や脳トレ関係ソフトの人気で携帯ゲーム好調 ・「オシャレ魔女 ラブandベリー」(セガ)関連商品、人気集中 |
・「バンダイナムコホールディングス」設立、バンダイナムコグループの誕生 ・バンダイ、キャラクター育成強化を目的に「キャラ研」を設立 ・セガ、シンガポール・台湾・タイ・フィリピン・マレーシア・香港を招待 し「ムシキングサミット」開催 ・サンリオが「フモフモさん」をライセンス展開 |
10 月 |
・ベビー向け新シリーズ「アヒル隊長」発表(パイロットインキ) ・機能・デザインを一新して「ファービー2」(トミーダイレクト)発売 |
・ガンホー・オンライン・エンターテイメントとタカラが業務提携基本合意 ・サッカーの大黒雅志選手が「UNO大使」に就任(マテル・インターナショナル) ・セキグチ、「ベビチッチ」1歳のバースデーイベント開催 ・「ディズニーキャラクターこども商品券」(トイカード)発売開始 |
11 月 |
・たまごっちプラスシリーズに第3弾「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」(バンダイとウィズの共同)が登場。年間を通じて「たまごっち」人気 |
・「たまごっち」商品化・販売について、バンダイとサンリオがライセンス契約 ・トミー名誉会長 富山充就氏が逝去 ・「ウォーキービッツ」(タカラ)、「2005年世界で最も優れた発明品」のロボット部門で優秀発明品に選出 ・ルービックキューブ(メガハウス)世界大会で、19歳の林祐樹選手が世界新記録で優勝 ・セガトイズ、ワコーと業務提携 |
12 月 |
・DSの人気ソフト「おいでよどうぶつの森」関連グッズ(三栄貿易)発売 ・約13年前に大ヒットした「原人コッツ」(メガハウス)がパワーアップして復活 ・Xboxの次世代機 「Xbox360」発売 |
・「東京学芸大学」 と「おもちゃ王国」が、「学芸大こども未来プロジェクト」設立を発表 ・バンダイが、独自性ある戦略で競争に成功した優れた企業を表彰する「ポーター賞」受賞 |
参考資料: 「月刊 Toy Journal」 (東京玩具人形問屋協同組合)